Fedora 9でホームディレクトリが日本語化ディレクトリを英語にする

ログインしてびっくりしたのが,ホームディレクトリの配下にあるフォルダが日本語化していること。
全てGUIで操作するなら,問題ないんだろうけど,CUIで操作するには面倒ったらありゃしない。

あきらめるしかないかと思っていたら,ありましたよ奥さん。

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a077changelang.html

ターミナルでコマンドをたたく

 $ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

あとは,リンク元の通り

勝手にいろいろフォルダを作ってもらっちゃうのもね。

「ホームディレクトリ下のフォルダ作成を停止するには」に載ってる。

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a042folder.html

この機能を停止させるには、rootでログインしてテキストエディタで/etc/xdg/user-dirs.confを開く。そして、以下の行を次のように変更する。

 enable=True      ↓  enable=False

変更が完了したら、テキストエディタを保存、終了する。これ以降は新規ユーザーを作成しても、ホームディレクトリ下に「Desktop」以外のフォルダは作成されなくなる。


Last-modified: 2022-05-05 (木) 22:27:10