fsckできない

fsck.ext2: Filesystem has unsupported Feature(s) (dev/hda1)
e2fsck: Get a newer version of e2fsck!

新しいLinuxでmke2fsしたディスクに古いイメージを書き込んだあと,起動しようとするとfsckできないかった。

これは,古いfeaturesと新しいfeaturesが異なるからであって合わせてあげれば読めるはず。

featuresを調べるにはtune2fsを使う

# tune2fs -l /dev/hda1 | grep feature
Filesystem features:    has_journal ext_attr resize_inode dir_index
                        filetype sparse_super large_file            <== 一行で表示されてるけどね

これから古いfeaturesに合わせるためdebugfs -w でライトモードでオープンして不要なfeatureを削除してあげる。

#debugfs -w /dev/hda1
debugfs: features -resize_inode -dir_index -large_file
Filesystem features:    has_journal ext_attr filetype sparse_super
debugfs: quit

quitで終了する。

このあと,イメージを書き込んで祈祷するべし。ではなく起動するべし。


下記を参考にさせてもらいました。というかまんまだ。 http://zunda.freeshell.org/d/20061221.html 多謝!


Last-modified: 2022-05-05 (木) 22:27:10